2006-01-01から1年間の記事一覧

出戻り鉄道写真館-小名木川DE10⑥

機関車のレール輸送。後撃ちを決める。チキ車は機関車の後ろ顔がよく見えて処理が楽しい。小名木川線工臨を後から狙いDE10の表情を眺める事ができた。 ニコンF100+AiAF300f2.8

EF5861単機回送

山手線複々線区間をロクイチが迫ってくる。白昼堂々と走り抜けるその姿に酔いしれた。田端までの孤独な旅、明日に向けての送り込みではあったが他を寄せ付けない迫力がある。心配な事に戻りの回送には姿を見せず、その動向が気になる所である。本当は陸橋で…

EF5861単機回送

現像が仕上がった。照りつける太陽の下、単機で迫ってくる。光沢の車体、原型大窓、PS14パンタ、飾り帯はキラキラと光り、関係者に大切に守られている事を実感する。。。いつまでも、その魅力を線路上で見せてほしい。 ニコンF100+AF300F2.8

EF64原色重連

先頭の18号機も今はない。今後の動向がまことに気になる形式だ。EF64の魅力は巨大な車体に側面の大型フィルターですね。 撮影意欲をあおるな〜ロクヨンめ〜 ニコンF4s+AF300f2.8s

EF64

もう5、6年程前になるのか、EF64に熱くなった頃があった。碓氷がなくなり峠の機関車が姿を消しつつある中でのびのびと貨物列車牽引にあたるロクヨンは絶好のターゲットであったが。。。しばらくロクヨンに触れることがなかったがここにきて状況が変わって…

出戻り鉄道写真館-小名木川DE10⑤

昨年の冬、とても空気の澄んだ日小名木川貨物駅を訪れた。時間は間もなく3時になろうとしていた。ゆっくりとDE10が姿を現した。初めは建物で陰っていた車体も隙間から射した西日が一気に車体を照らした!赤い車体がさらに深みをまし、DE10の魅力を演出して…

出戻り前鉄道写真館

当時地元、藤沢〜大船の弥勒寺踏み切り。上下線とも好条件であった。チャリンコでよく出向いたものだ。今ではかろうじて上りが撮影できるのみとなったが好撮影地には変わりない。東海道ブルトレがPFからロクロクに変わった頃の記録です。 リコーXR500+コ…

水道橋の定番スポットに

いってきました。撮影条件(天候)も悪く良い写真が撮れませんでした。それにしても特急マークのない183(189)の国鉄色って間抜けな顔だ。電車では一番好きな車輌だけに。。。 ニコンD2X+80〜200f2.8

荷物列車

最近は荷物列車にまたまたハマリはじめてきた。中学の時作ったマニ44をひっぱりだして軽くいじることにした。GMからマニ44は発売されているがどうも実車と異なる点が気になる。常務員室の窓がデカかったり普通に組むと車高が高かったりと本来のスマート…

荷2634

1984年東海道筋の荷物列車がEF62に置き換えられ、定期のゴハチは竜華機関区と宇都宮に残るのみとなった。小学校であったこの頃、念願であった望遠レンズを手に入れ撮影に至った。そのうち比較的撮影しやすい定期ゴハチといえばやはり山手貨物を昼過ぎに…

失敗してしまった、EF5861

がっかりだ。前面はつぶれた。次回のロクイチの走行にリベンジだ。今度はデジカメ持っていこう。あーせめてビデオ撮影でもしておけばよかった。

EF5861はやっぱりかっこよかった!!

本日はEF5861が12系客車をひっぱるという。昼から用事があるので朝の下りは狙える。手っ取りばやく渋谷ー恵比寿の定番スポットの陸橋めがけて直行した。しかし陸橋はかなりの人。先陣をかきわけて場所をいただくのも気がひけるので渋谷駅の恵比寿寄り先端に…

出戻り鉄道写真館-小名木川DE10④

一日、多いときで3往復、新小岩方面の最終が16時過。なかなかの好条件での撮影はできないが冬季は陽が短く横からの光線がDE10を照らしだす。DE10のシルエットの撮影が可能だ。F100+80〜200f2.8 コダック100VS

出戻り鉄道写真館-小名木川DE10③

出戻り後のこだわりの撮影地、小名木川支線。ただ単に近所だからというわけだが、しかしながらナイスなアングルで撮影できる。どっぷりと浸かってしまった。被写体も以前はDD51が運用に入っていたものの、現在は子供の頃からなじみ深いDE10。見渡しのよい場…

KATO189あずさニューカラーを購入

やっと手にいれた感のある189系あずさカラー。このカラーってなんともいえないお洒落な色です。以前短期間、中央線沿線に住んでおり、かなりこの色に影響を受けた。その当時189系としてニューあずさカラーが生産されることになった。発売してから一週…

出戻り鉄道写真館-小名木川DE10

小名木川支線の工臨は日中多くて3往復だが、光線は平凡なものである。だが日が短い11月頃だと傾きかけた光線を利用して撮影できる。DLの立体的なフォルムを生かすのは斜光が一番。ビルの合間に一瞬だけあたる光線を利用して正面から望遠でねらった。 Niko…

高崎第一機関区DD51

出戻り直後、碓氷峠と同時期に友人につれてこられたのが八高線セメント列車の撮影だった。地元から比較的近くにこれだけの撮影ポイントがありDD51の重連が堂々と走りぬける。碓氷峠に、DD51牽引の貨物列車。出戻り鉄ヲタにとっては最高の役者であった。

出戻りのきっかけEF62

友人に連れられて1996年夏、碓氷峠を訪れた。二日連続の撮影となった。初日は八高線のDD51の撮影し、その足で碓氷に到着。雨のバルブを楽しんだ。ロクサンの側面は雨水と街灯の反射できれいに輝いた。明けて翌日はどんより曇った空の下での撮影。だ…

出戻り鉄道写真館

出戻りは社会人になるほんの少し前。社会人になった現在は時間もつくれず撮影に関しては近場での行動のみとなってしまった。時間の関係上模型に重点をおく結果になってしまっている。ここ数年撮影は小名木川のDE10工臨にはまっている。時間があれば撮影…

出戻り前鉄道写真館

地元藤沢〜大船間で撮影。1986年夏、よくは覚えてないが、一週間ほどロクイチが毎日サロンEXP踊り子を牽引。東海道沿線に住んでいてよかったと思う瞬間でした。 リコーXR500+コシナ70〜200

本日実は模型製作DAY

ウェザリングに没頭した一日でした。。。コキにホキ5700を重点的にいじりました。ウェザリング終了後、クリヤーを吹きかけすぎて塗料が一部溶けて流れてしまった。。。やる気ないなー。編成ものはもうやめたい。

出戻り前鉄道写真館

東海道で荷物列車に活躍するEF62。下関に集結した東海道筋ゴハチと入れ替え直後であったのでジャンパの取り付け位置は信越仕様のまま。出戻り前とはいってもまだ小学6年生だ。昔の写真を掘り起こすのは楽しい。 撮影データ 藤沢ー大船 使用カメラ、リコ…

出戻り前の作品

中学生の頃友人の影響で飯田線の旧型国電を作った。実車は見たことないが、個性豊かでほんと面白い。ずらりとならんだ窓、頑固な面構え、、、写真でしか見ることができないがほんとかっこいい。 実家に帰り、模型をあさっていたら、クッキーの缶からひょっこ…

トミックス12系タカ座半額でゲット

先週金曜日に仕事の合間を利用して、セール中の模型屋に駆け込んだ。全品半額なわけだが、そうなると予定外のものまで買ってしまうのがオチ。でも後で後悔することは避けたかった...悩んだあげく、12系くつろぎ旧塗装、八高貨物演出重連用にトミーDD51…

カトーEF65

鉄ヲタ出戻り前の鉄ヲタ時代、日課といえば、東海道線をウォッチングすること。 半ズボンをはいて、行き交う113や、185、EF58牽引の荷物列車、そして標準的にみられたブルーのEF65。。。そんなブルーEF65でさえ今では貴重だという。現状は…

GM京急1500形(1600)の組み立て

本日は鉄、製作DAY。朝から何をいじろうかと検討していた。マイクロエースから 待望のSSEが発表された。ということでまだなにも手をつけていないNSEをいじろうか、、、なんて考えていたら時刻は正午をまわろうとしていた。時間は刻々とすぎあせりが…

北海道思い出の車輌キハ183

1993年大学時代(鉄からはなれていた頃)函館本線沿いにすんでいました。785ス−パーホワイトアロー、781ライラック711系が行きかう中、特に目立っていたのがキハ183オホーツクであった。いままでなじみのない気動車特急、そして迫力のサウン…

間もなく完成、江ノ電的レイアウト。

いままではちょっとした展示台等作っていたがエンドレスのレイアウトは初めて。 まあ小型レイアウトだから作る気になった。トミックスから小型駅等そそるアイテムが発売されたので、製作に至った。またハセガワからの江ノ電の製品化の充実もうれしい。

KATO181系とき

181系ときは子供の頃の憧れの列車だった。183系1000番台に押されてはいたが、上野駅で目撃する回数も多かった。もちろん乗車も数回した。わすれられないのが、485ー1000系列のグリーン車とのでこぼこ編成、小窓がずらっと並んだサロ改造普…

KATOEF58 EF5889

EF58KATO は実に気がつけば8両にもなる。押し込み型のテールライトがもう少し小ぶりならいうことないのだが。やはりゴハチは指定号機をつくらないと。たやすくらしく見せることができるのがまんまの60、61号機そして89号機か。茶色のゴハチは…